消費・浪費・投資


今日は、今後絶対に役立つ

『お金の種類について』

投稿させて頂きます!!

タイトルでも挙げましたが、

お金の種類には3つあると

自分は思っています。


・消費

・浪費

・投資


この3つです。



今回は、この3つについて

掘り下げて話していこうと思います。



『消費』

消費とは、生活する上で

支払うべきお金のことです。



生活する上で必ず掛かる

お金の種類のとも言えますね。



具体的に例を挙げると、


家賃、食費、光熱費

日用品代、携帯電話代

税金の支払いなど


が消費になります。



『浪費』

浪費とは娯楽や趣味など、

で支払うべきお金のことで、

「生活する上で絶対に必要か?」

となるとそうではないです。



浪費の具体的な例を挙げると、

ギャンブル、旅行費、観光費

などが浪費になります。

(悪く言うと無駄遣いです)



世の中の殆どの人が

将来や自分の子供のことを

考えて貯金をすると思います。



貯金をするためには、

多くの人が節約します。



その節約として、『浪費』

を減らして貯金額を増やす

人が非常に多いです。



『投資』

投資とは将来への対価が期待できるもの、

支払ったものに対する効果があるものです。



投資の具体的な例を挙げると、

資格取得、学校の授業料

塾や習い事など



自分自身の能力アップ、

経歴などのための資格取得

子供の将来の為の習い事などは

投資というふうに言えます。



投資の考え方によっては、

自分の子供の勉強のために

塾に通わせて結果として成果が

出なければそれは浪費と

感じる人もいると思います。



投資の考え方としては

成果が出たり、将来的に良い

影響があって初めて投資といえるので、

実際に支払っている時は

「本当に投資といえるのか?」

その段階では未知数な部分もあります。



以上の3つが自分が思う、

お金の種類です。



どれが良い、悪いというのは

それぞれの人で考え方が

異なると思うので一概には

言い切れませんが自分が日頃

意識しているのはやはり投資です。



自己成長だったり、

子供の成長のために投資する

ことって単純にお金の面で

先を見据えて楽になるかが

変わってくるからです。



ちなみに、投資をできない人は

この先絶対に成長しませんし、

成長しない=今と同じ生活を

続けるだけというのは

覚えておいたほうが良いですね。



なぜなら、あなた自身や

あなたの家族や子供にも

最悪の場合影響してくるからです。



特に、家族の大黒柱(稼ぎ主)の

方なんかは特にそうですね。



自分のことだけでなく、

家族や子供の為にも投資を

することは絶対に欠かしては

いけないということです。



是非、今後の生活をして行く上で

今回、話したお金の種類について

覚えて実行してみて下さい!




不動産投資

不動産投資仲介

L I F E

The will of life is made into Legend.

0コメント

  • 1000 / 1000