今の生活を変える②


それでは早速、

前回の投稿内容の続きということで、

なかなか行動できないという人が

変わっていくにはどんな取り組みや

アクションを越せばいいのかに

ついて話していこうと思います。

世の中には、

経営者、個人事業主、会社員

という人たちがいます。




経営者(社長)=お金持ち

というイメージがあるかも

しれませんがそれは違います。




経営者の中には、会社の倒産や

自己破綻といったことに陥り

一生借金を背負って生きてく人も

少なからずいらっしゃいます。



という話しを掘り下げると

キリがないので本題に戻ります。




経営者や個人事業主の方たちと

会社員(雇われている人)の

考え方って根本的にまず違います。




それは、“投資に対する考え方”ですね。




・お金を運用してさらにお金を増やす

・会社の利益をさらに拡大する



という考え方をできるのが

経営者や個人事業主の方たち。

つまり、行動力がある方たちです。




・投資をしたらお金が無くなる

・自分にできるか分からない

・失敗が頭によぎって不安



という考え方をする多くの人に

共通するのが会社員(雇われている人)

つまり、行動力がない方たちです。




でも、言い換えるとこう思って

しまうのって当たり前なんですよね。




投資=リスクは付き物



ということがあるように絶対に

利益が出るという保証があるものは

現に少ないですし投資したお金が

増えないことも現に存在します。




・現状の生活を変えて行きたい

・100人のうちの5人になりたい



と本気で思っているのであれば

投資に対する考え方を変えて

いくしかないのが現実です。

(それかヒモになるかですね)




少しでも考え方を変えるために

できることをこれからシェアします。




それは、

『人から話しを聞くこと』

あなたがもし今社会人の場合

同じ会社の人たちにお金の

増やし方を聞いたとしても

その情報はたかがしれてます。




自分と同じ年収の周りには

同じような年収の人しかいなくないですか?




年収300、400万円の

会社員の周りには同じ人が多くいます。




一方、富裕層と呼ばれる

お金持ちの人たちの周りには

お金持ちの人が多くいます。




これって単純に何が

違うか分かりますか??




『情報量の差です。』

つまり、投資に対する考え方を

変えていくには後者の人たちの

情報を自らが聞きに行けばいいのです。




そこで、聞いた情報が必ずしも

正しいとは限りませんが

ご自身と同等の年収の人たちから

聞いた情報よりは間違いなく

価値のあるものに違いありません。




そこで、聞いた情報の捉え方は

あなた自身のご判断です。




こういった、情報を自らが

掴みにいくということを繰り返す

ことで自然と行動力は磨かれます。




その行動力が投資に対する

考え方を変えていくきっかけに

なりますのでもしあなた自身が

行動力がないと思うのであれば

是非、今回お伝えしたことを

実践してみてください!!



0コメント

  • 1000 / 1000